のぐともカナダ留学ブログ

15歳で留学開始し、カナダ11年目。 高校、大学を卒業し、現在は幼児教育者として働いています。 永住権取得済み。

全体成績

 

 

こんにちは、のぐともです。

Spring 2017 semesterも無事に終わり、成績が発表されました。

正直、教育クラスの方はそんなに心配はなかったのですが、問題はスパニッシュ... 一応クイズは80%を保っていたとはいえ、確実に計算できるわけでもなく、ファイナルがどんな形式で出てくるかも分からず、心配は募るばかりでした。

 

ですがなんと!!!!

スパニッシュでA+をいただくことができました!

真面目にクラスに出で、真面目に授業聞いててよかったです...

 

そして今タームの成績がこちら。

全てA+!頑張りました...

f:id:nogutomocanada:20170501061801j:plain

 

前タームで少しGPAが下がってしまったんですが、今回で何とか挽回することができました!やっぱりいい成績が取れると嬉しいですね。これからも努力を続けようと思うので、応援よろしくお願いします。

 

のぐとも

地震

 

こんにちは、のぐともです。

 

ここ数日、ショッキングなニュースが日本を駆け巡っていますね。熊本での震度7地震… 朝起きて母からのLINEを見た時には驚きました。幸運なことに熊本に住んでいる私の親戚は皆無事のようでとりあえずは安心しましたが、まだまだ見つかってない方々はたくさんいますし、余震もまだ続いてる模様…… 不安を完璧に拭い去ることはできません。
 
助けてあげられることなら助けてあげたい、でもたった1人でできることなど無に等しいと思っている方がほとんどだと思います。私たちに今出来ることをしようと言われても、今出来ることってなんなんだろうと考えてしまいます。
 
果たして、Twitterなどで拡散することが得策なのでしょうか...?みんな1人でも多くの人を助けたい一心で拡散してるのは分かるんですが、Twitterという場だからなのか何か違和感を感じてしまいます。
 
こういう状況に乗じて非常識なことをする人達がいるからかもしれません。誰でも好きなことを呟けて、鍵さえかけていなければ誰でも見れるということはつまり、良い情報も悪い情報も全て誰の目にも入る可能性がある。実際にいくつか地震をネタにしたようなツイートを見ました。こんなこと言うのもアレですが、正直日本人として以前に同じ人間として人格を疑うし、軽蔑します。まあ結局のところ自分が同じ目に遭ってみないと分からないものなのかな? 確かに被害にあった方々と同じ苦労を100%理解できるわけではないです。もしかしたら実際同じ立場になってみたいと分からないこともたくさんあのかもしれない。だけど一人間としての常識の欠片も持ち合わせていない人達のツイートを見るのはとても不快ですね。
 
それに、被害に遭ってる方々が#熊本 #地震という2文字をTwitterで検索にかけるだけでそんな心許ないツイートを発見してしまう可能性が大いにある。もちろんそんな心許ないツイートはすぐに炎上して、たくさんの人達に批難されるわけなんですが、批難された途端に「こんな大事になるとは…」とか「本当にただのネタのつもりで…」とかまた無責任なことを言い出す。いくらTwitterとはいえ、いや、むしろTwitterという誰でも見れる場だからこそ、自分の発言に責任を持つべきだと思うんです。そりゃあタダ日々の生活の愚痴をこぼす程度ならそこまで心配はいらないと思いますが、多くの人に影響を与えてしまう内容に関しては慎重になるべきです。今回の件だけではなく、ネットいじめとかでも言えますが、自分1人の安易な発言で一体どれだけの人が傷つくのかを考えるべきだと思います。
 
心許ないツイートをした人達が普段何をしている人なのか、何歳なのかなんて分かりませんがそれがまた怖いですよね。ネットでは違う自分に成りきれるから怖いもの無しっていう人も多いみたいですし、テクノロジーの進化も良し悪しです… 
 
 
まず自分の今の平凡な日常に感謝しないといけませんね。本当、こんなに長々と文章を書ける余裕があることを幸せに思います… いつ同じ立場になるか、ましてやいつ自分が死ぬかなんてもっと分かりませんが、いつ死んでもいいように常に悔いのない人生にしたいとは思っています。未来を考える前に今を考えて、今やりたいことは今のうちにやっておきたいです。
 
You Only Live Once
人生は一度きり。例え生まれ変わったとしても、全く同じ人生なんてありえないですもんね。今を、この人生を戦力で生きようと思います。
 
今出来ることは熊本地震の被災者の方への募金、同じことが起こってしまった時のための準備、そして後悔しないために一瞬一瞬を大切にすることかな、と私は思います。日本と地震は切っても切れない縁にあるし、自然災害はどう抗っても止めることは出来ないのだから自分が同じ立場になった時のことを考えて準備しておくことはとても重要ですよね… 私もカナダにいるから、なんて緩い考えは捨てて、地震が起きた時のことを想定しておこうと思います
 
どうか熊本の方々の不安が少しでも早く和らぎますように。そして、どうかこれ以上日本全土で大きな被害が出ることがありませんように。
 
3.11のことも、この熊本地震のことも胸に刻み、今日も明日が来ることに感謝します。
 
のぐとも。

バンクーバーのおすすめレストラン: 03/30/2016の移行記事

 

 

こんにちは、のぐともです。
4日間ほどバンクーバーに弟と母が来ていたので、母にたくさん良いものをご馳走になりました!ということで今回行ったバンクーバーの私のオススメレストランを紹介したいと思います。
 
 
1. The KEG Steakhouse + Bar
名前の通りステーキハウスです。
お祝いごととかちょっと奮発したい時にぴったりだと思います!
*Barって名前に付いている通り、夜はレストランというよりバーなのですごく暗いです*

暗くてうまく写真が撮れないです (笑)

f:id:nogutomocanada:20180425035057j:imagef:id:nogutomocanada:20180425035118j:image

私的にPRIME RIBがオススメ↑
ステーキの大きさも、焼き加減も、サイド品も選べます。
 
 
 
2. Italian Kitchen 
お高め
大学で仲良しな友達の旦那さんがイタリアンキッチンでシェフをしているので、その友達と一緒にお邪魔しました。友達が一緒にいたので、わざわざトップシェフ自らオーダーを取りに来てくれたり、頼んでないのに前菜やデザートを持ってきてくれてサービス良すぎました
基本はイタリアンフードのレストランです。
 
母と弟はシーフードのパスタが気に入ったみたいですが、私がオーダーしたのは
Roasted Chicken Garganelli

f:id:nogutomocanada:20170429085128j:plain

 

このデザートも最高でした!
ティラミスもだけど、この丸い餅ボール?的なやつが美味しすぎました。

f:id:nogutomocanada:20170429085220j:plain

 

 

 

3. PapaRotti Canada
こちらはカフェ!ちょっとお高いけど美味しいです。
自分の好きなトッピングのセットを頼めるので、いろいろ試してみてください。
ちなみに私がオーダーしたのは
Strawberry&Whip Cream

f:id:nogutomocanada:20180425035316j:image

弟はナッテラチョコとバナナのトッピングのセット、
母は栗とハチミツのトッピングのセット。
どちらも美味しそうでした
 
 
 
 
4. Coast
お高め
イタリアンキッチンと同じ系列の会社の経営で、シーフードのお店です。私元々あんまりシーフード好きじゃないんですが、めちゃめちゃシーフードが美味しかったです
 
Coast Linguine パスタ

f:id:nogutomocanada:20170429085743j:plain

 

Sushi

f:id:nogutomocanada:20170429085750j:plain

 

Chilled Seafood Platter

f:id:nogutomocanada:20170429085754j:plain

 

シーフード盛り合わせ。ムール貝やら牡蠣やらカニやらエビやら… 盛りだくさんでした ほとんどのお客さんがコレを頼んでました~!
*このシーフード盛り合わせは2人分からしか頼めないので気をつけてください*
 
 
 
5. Cactus Club Cafe
こちらも先ほど紹介したKEG同様、カナダではかなり有名で、たくさんのチェーン店を持つステーキハウスです。雰囲気的にKEGより少し気軽に入りやすいのが特徴。
 
私がオーダーしたのは
PEPPERCORN NEW YORK STRIPLOIN 

f:id:nogutomocanada:20170429090111j:plain

 

美味しかったです
 
 
 
 
6. Miko Sushi
お高め
日本人の板前さんが握ってくださる、がっつり日本クオリティのお寿司です ちなみにたくさんの日本の芸能人、海外の芸能人のサインが飾ってあります!
 
Special Assorted Sushi

f:id:nogutomocanada:20170429090259j:plain

美味しかった
 
 
 
 
 
たくさん美味しいもの食べ過ぎて顔が更に丸くなりました。でも楽しかったです!

 

 

のぐとも

Spelling Bee と Dean's list

 

 

こんにちは、のぐともです。

 

最近は勉強が楽しくてたくさんメモを取ったり、ディスカッションに参加したり... 色々と自主的にやるようになりました。昔の勉強嫌いの自分に教えてあげたいですね。

f:id:nogutomocanada:20170427135320j:plain

f:id:nogutomocanada:20170427135321j:plain

 

 

 
先日は、大学内のwriting centerで行われたSPELLING BEEにクラスメイトたちと参加してきました。
 
SPELLING BEE
口頭で伝えられた英単語のスペルを答えるという簡単なゲームです。ちなみに答える時に紙に書いたりするのはなし。発祥はアメリカらしいんですが、割と世界的にも有名でナショナルリーグもあるみたいです。
 
今回私が参加したのは大学側主催のグループ対抗Spelling Beeコンテスト。なので、そこまでフォーマルではなかったです!それにしてもまあ、問題の単語が難しいし専門的……インターナショナル生徒だからって特別に先生のヘルプも付けてもらってたんですが、時々先生すら分からない問題とかあって苦笑いでした (笑)
 
学部対抗戦だったんだけど優勝したのは music facultyの人たちでした。3人グループで、その中でも1人の男の子が何でもスラスラ答えちゃうもんだからみんな唖然としてたんですが、実はその人カナダのナショナルリーグの常連さんで何回かBC州の代表にも選ばれたらしいです...
そりゃあ早いわ!それにしても凄かったです。
 
優勝賞品として200もらってました。
ちなみに私たちは参加賞のカップケーキをいただいた。それにしてもなんでこっちのケーキってこんなに甘いんでしょうね。見た目もアンヘルシーすぎます。ちゃっかり食べましたが (笑) タダでいただけるものは貰います。

f:id:nogutomocanada:20170427135911j:plain

 

 

 

そして、皆さんにご報告。
Dean's list
 
Dean's list、つまり優等生に選ばれました!
大学やカレッジによって選ばれる基準となるGPAの数字は違うと思うのですが、私の大学はタームで取っていたコースの平均GPAが 3.67 以上であることが条件です。
ちなみに私の前タームのGPAは 3.8 でした。
嬉しい限りです。頑張って生きててよかった。初めて、努力って本当に報われるんだなと実感しました。これに奢らず、次も気を引き締めて頑張ります。

 

 

のぐとも

読書

 

こんにちは、のぐともです。

f:id:nogutomocanada:20170427132359j:plain

 

実は昨日、スパニッシュのファイナルを無事に終えて完全にセメスターブレイクに突入しました!スパニッシュのファイナルが不安でしかなく、猛勉強して挑んだんですが、あまりにも簡単で拍子抜けしてしまいました。今までのクイズと難易度が全然違ったんですが…… まぁ、難しすぎるよりかはありがたかったです!

 

ということで全てのファイナルを終えまして、完全フリーダムになった訳なのですがそれはそれでやることがなくて困りますね。今日は一日中家でゴロゴロ怠けるつもりだったんですが、いい天気だったのでもったいないと思い、ビーチに行ってきました。

 

ビーチに行くにしても何かやることないかなぁ、と出かける部屋を見渡していたら本棚に読みかけの日本の本を発見。こんなに暇な機会は滅多にないので、全てのデバイスを部屋に残し、カメラと本と財布とサングラスだけを持ち、ビーチへ向かいました。

 

ふと、私の世界は割とテクノロジーに占領されつつあるのでは…と疑問に思ったので今日ぐらいは距離を置いてみようと思いまして。前回はビーチにパソコンを持って行き、勉強をしていたのですが、今回私が持つのは紙ベースの本。そうなると携帯やパソコンは全く不要ですよね。それに本を読むわけですし、ビーチにはビーチの音がありますし、音楽も不要なのでは…と思いイヤフォンも持っていきませんでした。

 

結論を申し上げるとですね。

最高の1日でした。

f:id:nogutomocanada:20170427132430j:plain

久々に真っ向から自然と向き合った気分でした。何に誰に邪魔されることなく、目の前の景色をしっかり目に焼き付け、自然の音に耳をすます。子供の頃は当たり前にやっていたのに、大人になってからは全くしていなかったんですよね。

 

小学校の音楽のクラスの最初に必ず、耳をすます時間というのがあったことをふと思い出しました。クラスの始めの3分ほど、みんな目を閉じ、静かにし、ただひたすら聞こえてくる音に耳をすます。その音はどんな音で、どこから聞こえてくるのか、をその後みんなで話し合う。そんな何気ない時間でしたが、私はとてもその時間が大好きでした。でも今は外に誰かと出かけるとき以外は常に耳にイヤフォンをしていて、音に耳をすませる機会はほぼありません。もったいないですよね。色んな音があるのに、自分でそれらを遮断してきてしまっていたなんて。ビーチで読書していて、自然の音に触れて、初めてそれに気付きました。簡単なようで貴重な体験。

 

波、砂、岩、風、犬の鳴き声、子供の声、カモメの声、工事現場の作業員さんの声…

色んな音が聞こえました。目を瞑るとまるで小学生の時のあの音楽のクラスに戻ったみたいでした。とても心地よかったです。

 

ちなみに読んでいた本は日本の本。

4年1組 命の授業

これは前にブログでも少しまとめさせていただいた、日本教育界で有名な金森俊朗先生が当時受け持っていたとある石川県の小学校の4年1組にNHKが1年間の密着取材の様子をまとめたもの。ドキュメンタリー映画で泣く泣くカットせざるおえなかった場面など、映画よりもさらに深く子供たちを見ることのできる一冊です。内容はほぼ映画と同じなので知っていたにも関わらず、目に涙をためながら読んでいました...

f:id:nogutomocanada:20170427132510j:plain

 

もう一冊は、

「また、必ず会おう」と誰もが言った。

これは確か2年前の夏に日本の電車の中の広告で目を惹かれて購入した本。一見ただのストーリー小説のようで、実は私たちが生きていく上でつい忘れてしまうものに気づかせてくれ、改めて人生について考えさせられます。何と言ってもこのタイトルがいいと思います。私が一目惚れしたのも実はタイトルがきっかけ。タイトルにしては少し長く感じるけれど、簡潔にこの本のメッセージを伝えてくれますね。

f:id:nogutomocanada:20170427133037j:plain

 

どちらの本もオススメですので時間がある方はぜひ読んでみてください。今日こうやって久しぶりに日本の本を読んでみて、改めて本を読むなら日本の方がいいなと感じました。表現が英語より豊かで、そのぶんイメージも膨らんでいく気がします。

 

読書はいくつになっても自分を高めてくれる。考えの幅を広げてくれる。いいですね。読み飽きません。

 

 

景色も相変わらずとても綺麗でしたよ。

読書の世界観と相まって気持ちよかったです。

 

Dundarave beach

f:id:nogutomocanada:20170427132128j:plain

f:id:nogutomocanada:20170427132144j:plain

f:id:nogutomocanada:20170427132158j:plain

f:id:nogutomocanada:20170427132236j:plain

f:id:nogutomocanada:20170427132237j:plain

 

 

17st Ambleside park

f:id:nogutomocanada:20170427132300j:plain

f:id:nogutomocanada:20170427132311j:plain

 

 

 

ビーチに先客がいたんですが、なぜか仲良くなって (笑)、いい写真を何枚か撮って貰いました。

f:id:nogutomocanada:20170427134434j:plain

f:id:nogutomocanada:20170427134436j:plain

 

 

服装がもうほぼ夏ですね。

このままレインクーバーが去ってくれることを願います。

 

のぐとも

 

 

ロンドンからの贈り物

 

 

こんにちは、のぐともです。

冬休み明けの学校初日。
とってもとっても疲れました...
 
 
そんな中、帰ってきたらLondonのSkylerから
少し早めの誕生日プレゼントが届いていた!!!
すごいいろいろもらっちゃいました。

f:id:nogutomocanada:20170424153010j:plain

 

 

メッセージカードを開いたときのメッセージの量に一瞬引きましたが (笑)、そんなところも含めて可愛いと思うし、いい意味で期待を裏切らないなって思ったし、SkylerはSkylerなんだなって改めて感じました。
 
 
すごい嬉しかった!
私もそろそろ話したいこともたくさんあるし、お礼も兼ねてレターでも送ろうかしら。今はSNSがあるから離れててもなんとなくお互いの状況は分かるけど、こうやって手紙でメッセージを貰うといつもと違う感じがあって嬉しいですよね。
 
 
電話も嬉しいけど私は手紙派です。
友達っていいなぁ。
 
のぐとも

APA & MLA Style 〜論文スタイル〜

 

 

こんにちは、のぐともです。

今日は論文スタイルについて触れていこうと思います。

 

大学や学部によって違うのですが、私の大学の私がいる教育学部APA styleという論文スタイルをペーパーに使うのがマストです。

 

 

ちなみに...

論文スタイルによって色々な表記方法が異なってきます。

・作者名/著者名、編集者名

・タイトル、大学、ヘッダー、ページナンバー

・カバーページの有無

・出版会社、出版年、ページ、号数

・文章の引用

・参考/引用文献の目録

... etc

 

よく使われるのがこの2種類のスタイル: APA, MLA
 
 
APA style
American Psychological Association によって基づいた論文スタイル。
心理学、経営学、教育学、法学、政治学、経済学... etc
などといった社会科学系の学問での論文に大体適用。
 
 
MLA style

Modern Language Association によって基づいた論文スタイル。

哲学、言語学、文学、宗教学... etc

などの人文科学系の学問での論文に大体適用。

 

例えば...

・参考文献の目録ページのタイトル表記

APA: References 

MLA: Works Cited

 

・参考文献表記

APA (普通の論文を使用した場合): 作者名. (出版年). 論文記事タイトル. 論文タイトル, 巻数, 号数, ページナンパー.

Veiga, G., Neto, C., & Rieffe, C. (2016). Preschoolers' free play-connections with emotional and social functioning. International journal of emotional education, 8(1), 48.

 

ー実際に私がペーパーに使用した文献からの例。

APA (出版されている本を使用した場合): 作者名. (出版年). 本タイトル: サブタイトル. 出版社の都市: 出版社名.

Hall, L, E., & Rudkin, K, J. (2011). Seen and heard: children’s rights in early childhood education. NY: Teachers College Press.

 

ー実際に私がペーパーに使用した本からの例。

 

MLA (普通の論文を使用した場合): 作者名. "論文記事タイトル." 論文タイトル 巻数, 号数 (出版年): ページナンバー.

Veiga, Guida, Carlos Neto, and Carolien Rieffe. "Preschoolers' free play-connections with emotional and social functioning." International Journal of Emotional Education 8.1 (2016): 48.

 

MLA (出版されている本を使用した場合): 作者名. 本タイトル:サブタイトル. 出版社名, 出版年.

Hall, Ellen Lynn, and Jennifer Kofkin Rudkin. Seen and heard: Children's rights in early childhood education. Teachers College Press, 2011.

 

 

見ていただければ違いが明確かと思われます。

同じセメスターに違う学部のクラスを取っていて、同時期にペーパーがあると2つの論文スタイルがこんがらがって大変です...それに、覚えたと思っていたとしても、案外時間が経つと忘れてしまっているもので...


大学生になると必ず論文がつきもの。

そして、論文にはフォーマットがつきものです。この記事が少しでも海外に大学留学している皆さんの為になれば嬉しいです。

 

のぐとも