のぐともカナダ留学ブログ

15歳で留学開始し、カナダ11年目。 高校、大学を卒業し、現在は幼児教育者として働いています。 永住権取得済み。

「逃げ」は負けか。

 

こんにちは、のぐともです。

突然なのでですが... 昨年あたりに「逃げるは恥だが役に立つ」という新垣結衣さんと星野源さん主演のドラマが大ヒットを記録しましたよね。ドラマのストーリ展開やキャストさんも素晴らしかったですが、タイトルもなかなか面白くて目を引くものがありました。

 

逃げるは恥だが役に立つ

でも私、ふと思ったんです。そもそも逃げることは恥なのか、と。

そこで今回は「逃げること」について私なりの考えをまとめていきます。

 

f:id:nogutomocanada:20181025181024j:plain

 

続きを読む

I don't CARE VS I don't MIND

 

こんにちは、のぐともです。

つい先日、他国から来た留学生と英語でメッセージのやり取りをしていて、ちょっと気になることがあったので、今回はどこか似てるようで全然ニュアンスが違う英語について話していきたいと思います。

f:id:nogutomocanada:20181021163644j:plain

 

 

英語を習い始めというのはみんな日本語から英語へと直訳してしまいがちなのですが、もともと日本語と英語は全く違うので直訳をしてしまうとどうしてもニュアンスが変になってしまいがちです。

 

その中でも特に私がよく聞くありがちな間違い英語。

それがこちら↓

 

"I don't care" VS "I don't mind"

(私は気にしないよ)

 

友達やホストファミリー、もしくは恋人など誰かと話していると約束の日を決めたり、何を食べたいか、どこへ行きたいか、などを決める展開になることって多いですよね。

 

例えば。

A「ねぇねぇ、明日何時に待ち合わせにする?2時と3時だったらどっちがいい?」

B「どっちでも気にしないよ/どっちでも私はいいよ」

 

A「ビニール袋と紙袋があるけど、どっちにする?」

B「うーん。どっちでもいいです」

 

この「どっちでもいい」という表現。

I don't care I don't mind も似たような英語なのでみなさん誤解しがちなのですが、これって実は間違えると少し空気が悪くなってしまうこともあるぐらいニュアンスが全く異なるんです。

 

簡潔に説明してしまうと...

"I don't care"

別にどっちでもいい /どうでもいい

 

"I don't mind"

どっちでも気にしないよ (笑顔

って感じなんです。

 

つまり、さっきのこういったシチュエーションでは I don't MINDが正しい返し方だとわかるはずです。

A「ねぇねぇ、明日何時に待ち合わせにする?2時と3時だったらどっちがいい?」

B「 I DON'T MIND! (どっちでも気にしないよ/どっちでも私はいいよ)」

 

スーパーで買い物後。

A「ビニール袋と紙袋があるけど、どっちにする?」

B UMM... I DON'T MIND (うーん。どっちでもいい)」

こういった場面でなく、適切ではない時にもし I don't care を使ってしまうと、相手から「なんなのこいつ...」とか「感じ悪い」などと思われることもあります。

 

 

では本来 I don't CARE はいつ使うものなのか。

例えば...

A「ねぇねぇ!さっきあなたの携帯に元カレから電話かかってきてなかった?確認しなくていいの?」

B「 I DON'T CARE! (ドウデモイイ)。私を振った男なんてもう知らないわ!」

 

A「昨日のテストどうだった?」

B「もう全然分かる問題がなくて大変だった... パスできる気がしないわ」

A「でも今回のテストをパスしないと単位もらえないじゃない!大丈夫なの?」

B「 ほんとに?えー、I DON'T CARE anymore... (もうドウデモイイわ...)」

 

こんな感じで使えると思います。

 

 

ちなみにこれは豆知識ですが...

I don't CARE をもっと悪くしたのが↓

"I don't give a shit / I don't give a fuck"

(訳: まじでクッソどうでもいい)

 

皆さんお馴染みのFUCKやSHITという悪い言葉が入っているため、なんとなく悪い言葉っていうのは想像できますよね...?多分これは日本ではきちんと表現できる適切な言葉がないほど、私たち日本人が思うよりかなり悪くて汚ーい言葉遣いです。なので、使うときは自己責任で注意して使ってください (笑) まぁ、仲のいい友達同士でふざけて使うぶんには全く問題ないと思いますが...

 

ということで今回は、どこか似てるようでニュアンスは全く異なる、留学生が間違えやすい英語を紹介してみました。また気づいたことがあったら記事にまとめますね!

 

のぐとも

恋愛において体型は大事?

 

こんにちは、のぐともです。

 

ついこの間、久々に日本人の男性とお話をする機会があったのですが、その時に"体型"についての話でかなり白熱した議論になったので、それについて今回は書いていきたいと思います。

 

まず初めにお聞きしたいのですが...

皆さんは、恋愛においてパートナーの体型って重要だと思いますか?

f:id:nogutomocanada:20181017114237j:plain

 

私は幼少期から周りの同性の子たちと比べてかなりガタイが大きい方でした。加えて背も高く、下半身が特に太っていることからどこか"ぽっちゃり"というよりは"がっしり"という言葉の方が当てはまるかもしれません。かなりポジティブに言い換えると、安産体型って感じです (笑)

 

日本の社会では今なお、女の子は華奢で細身で可愛くあるべき、という暗黙の固定概念のようなものがあり、守ってあげたくなるような子が男性にはモテますよね。そんなこともあり、私自信よく昔から周りの男性に「痩せたら可愛くなるのに」と何度も言われた経験があります。

 

「痩せたら可愛くなるのに」

この言葉。

 

世間の男性の中にはこれが褒め言葉だと思ってる方が多数おられるようなのですが、私はこれは褒め言葉ではない、と考えています。むしろかなり失礼なのではないでしょうか?もしかしたら言われる相手にもよるかもしれません。それこそ好きな人や付き合っている人から言われれば、本人にとっても良い方向に進むこともあると思うので一概にこの言葉を否定するにはいかないですね。

 

ただ全ての日本人男性に当てはまるとは言いませんが、特に日本人男性は何気なしにこの言葉を発する人が多い気がします。現に私はもうすぐカナダに留学して7年目になりますが、こちらの男性にそんなことを言われたことはありません。

 

むしろ私が「日本人の男友達からはよくこう言われるんだよね」などと自虐してしまった時には、男女関係なくみんな「そうなの?でもあなたは素敵な女の子にか見えないよ。体型がどうであれあなたはあなただし、そんなことなんて気にしたことがない」と言う言葉をくれます。

 

日本とカナダではそもそもの考え方や価値観が違うのはわかっていますし、2つを比べて日本を否定をするわけではありませんが、日本人の方にはもう少し自分の発する何気ない言葉が多くの人を知らぬ間に傷つけてしまっている、ということを知っていただきたいのです。

 

たとえ太っていようが痩せていようが、私は私です。今まで私がお付き合いしてきた方もその人だから好きになったのです。そこに体型は関係ありません。

 

体型で友達を選んだりしないじゃないですか。私はそれと同じことだと思うんです。この人は太ってるから友達にはならない、なんて思ったことはありませんよね?例えどんな体型をしていようが、一緒の時間を過ごして、たくさん話をして自分と合うから友達になるのです。一番重要なのはフィーリング。恋人も同じではないでしょうか?

 

「性格とか全く知らない状態だったら、筋トレしている人とガリガリの人どっちがいい?筋トレしてる人でしょ?お金持ちと貧乏な人だったらお金持ちでしょ?イケメンとブサイクだったらイケメンを選ぶでしょ?体型もそれと一緒だと思うから、そうやって選ばれるように痩せるべき」というようなことを言われたことがあります。

 

だけどそういったことは結局見た目がタイプかタイプでないか、の問題であって、それだけじゃなく、そこにフィーリングが合ってこそ好きになるものだと思うんです。そもそも性格を知らない人から好きと言われたところで、それこそ私のどこを好きになったの?って私は思ってしまいます。

 

見た目がタイプじゃない時点で相手のことを知ろうとも思わない、っていうことは確かに一理あると思うので、たくさんの人にモテたいのであれば世間の求める理想に自分を近づけることは必要かもしれません。

 

しかし、モテる、とかではなく、誰かを好きになる、ということに関しては体型って関係ないんじゃないでしょうか?太っていれば良い、というわけではありませんが、その人がどんな体型であろうと自分に自信を持っていれば魅力的に見えます。お笑い芸人の渡辺直美さんはその一人だと思います。

 

やっぱり体型だけでその人をジャッジすることは好ましくないですし、「痩せたらかわいい」という言葉は今の自分を否定されている気持ちになります。それこそ痩せていようが太っていようが、私は私なのです。

 

つまり恋愛においてパートナーの体型は関係ないと思うのでしょうが、皆さんはどう思いますか?

 

のぐとも

本当の美しさとは。

 

こんにちは、のぐともです。

今回は何について書くかというと...

「本当の美しさとは」

 

つい先日、フェイスブックで VOGUE JAPANさんの「5歳から18歳の少女たちが考える、本当の"美しさ"とは?」という約5分ほどのショートビデオを見つけたので見てみたのですが、とても深くて考えさせられる内容だったこと、そして特に日本人の方に見ていただきたいと思ったので今回はこの動画についてまとめていきます。

 

 

タイトルの通り、この動画は5歳から18歳の様々な少女たちが「あなたが考える美しさとは」というインタビューに答えています。いろんな"美しさ"について語る少女たち。その答えはどれもとても素敵で、年上の私なんかよりもみんなしっかりとした考えを持っています。

 

例えば動画の中で7歳の女の子、ティアラは「美は溢れている」と答えていますが、これは私たち大人がパッと言えることではない気がします。大人になるにつれ、人間の汚い部分や醜い部分を目にすることが増えてしまい、とてもじゃないけど美は溢れている、なんて簡単には出てきません。でもよく考えてみるとこのティアラが言ったように、確かに美はいたるところに溢れていると思います。ただ私たちが気づいていないだけで、ほんの少し見方を変えればどこにだって美は転がっているはずです。

 

さらに動画の中で10代の女の子たちは「白人ばかりの学校では美の基準は限定されている」ことや「世間が言う美しい人というのはブロンドヘアーで青い目の子たち」と外見的な美しさについて多く語ってくれています。彼女たちはそういったことが"美しさ"として社会にすでに溶け込んでしまっているけども、「ありのままの自分を受け止めて愛してあげること」こそが本当の美しさなんじゃないか、と答えています。

 

美しさっていうのは誰か周りが決めるものではなく、自分の中に常にあり他人にはジャッジできないものだと思います。ありのままの自分を受け止め、自分を愛してあげることが自信につながり、そしてその自信こそが美しさになります。

私たちはもっと自分自身を愛してあげるべきです。

 

特に日本の社会では謙遜が美徳とされているせいか、「自分は美しい!」と自信を持ったり認めたり、主張したりすると色々言われて嫌われたりすることが多いです。でも私は、自分を卑下することの方がもっと問題があると思います。

 

自分を美しいと思うことをためらう人や逆に自分を卑下する人が多い日本の社会ですが「自分は綺麗だ!美しい!」ともっと自信を持つべきだと思います。それこそもっとナルシストで自分ラブで良いと思うのです。お笑い芸人ノンスタイルの井上さんのように。

 

自分のありのままを受け入れ、愛してあげることが本当の美しさには欠かせないのではないのでしょうか?自分の物差しで他人を測ることも、周りの物差しで自分を測ることもするべきではないですねきっと。みんな違って、みんなそれぞれ美しいのです。

 

自分を美しいと思うことを躊躇わないでください。

 

We are all beautiful in our own way!
Love and embrace who you are.

f:id:nogutomocanada:20181016150649j:plain

 

のぐとも

幼児教育と読み聞かせ

 

こんにちは、のぐともです。

今回は友達から質問された、幼児教育と読み聞かせの関係性について私なりの考えをまとめていきたいと思います!

f:id:nogutomocanada:20181025185009j:plain

 

  • 子供に絵本を読み聞かせする際には日本語と英語どちらの方が良いのか。
  • 読み聞かせや読書の時間は必須か。
  • 読み聞かせの際に気をつけるべきことは。

 

 

続きを読む

ウィスラー

 

こんにちは、のぐともです。

先日、ハウスメイトとホストファミリーとウィスラーへ1泊2日の小旅行に行ってきました〜!

f:id:nogutomocanada:20180629111147j:imagef:id:nogutomocanada:20180629112946j:imagef:id:nogutomocanada:20180629112950j:image

 

ハウスメイトがとうとう高校を卒業し、夏からモントリオール側の大学へ進学するということで… お別れ会も兼ねた今回のウィスラー小旅行!とっても楽しかったです!!

 

 

ちなみにこのハウスメイトは私が本当に初めて超絶仲良くなったハウスメイトです (笑) 今までの子達とも仲良くやっていましたが、一緒に出かけに行ったりするほどではなかったんです。でも今回の彼女は本当に性格はそっくりだし、一緒にいて楽だし、この2ヶ月ほぼ彼女とばっかり遊んでいました。こんなに離れて寂しい…と感じるハウスメイトは初めて!

 

17歳と21歳、高校生と大学生。

年の差はありますが、そんなの関係ないほど一緒にいて楽しかったです。

 

さてさて、そんな私たちですがウィスラーで何をしたかと言いますと…

ZIPLINE!!!!!!

(分かりやすい写真を引用)

f:id:nogutomocanada:20180629112015j:image

画像引用元: Zipline Tours - Whistler BC | Tourism Whistler

 

ちなみに私たちが体験したジップラインは1番長い...

Sasquatch!!
The Sasquatch Tour via PEAK 2 PEAK

 

ジップライン開始地点まではゴンドラを乗り継いだり、山の上の方を車で移動したり、短いハイキングをしたり… 楽しさ満載でした!

 

こちらのサイトでツアーの詳細、そして予約ができます。

The Sasquatch Tour: Zipline Whistler - The Official Ziptrek Ecotours.

ちなみに当日village内お店のカウンターにても受付可能です。

他にもいくつかツアーがあるので色々見てみてください!

 

 

Youtubeに限定公開でziplineの動画やゴンドラからの映像を投稿したので気になる方は是非!

 

 *注)携帯を持っていくことは可能ですが、撮影などをする場合には携帯を落とさないよう専用の携帯ホルダーチェーン($16)をカウンターで購入する必要があります。
携帯は持って行きたいけど、ジップライン中に使わない場合はジッパー付きのポケットがある洋服やズボンにしまっておいてください。

 

  • Zipline中に携帯で撮影

youtu.be

  • Ziplineの最後らへん

youtu.be

  • ゴンドラからの景色

youtu.be

 

ゴンドラからの景色は本当に最高すぎました!

f:id:nogutomocanada:20180629112743j:imagef:id:nogutomocanada:20180629112735j:imagef:id:nogutomocanada:20180629112738j:image

 

そしてゴンドラ乗り継ぎ地点から見える景色もまた素晴らしかった!晴れていて良かったです (笑)

f:id:nogutomocanada:20180629112907j:imagef:id:nogutomocanada:20180629112853j:imagef:id:nogutomocanada:20180629113108j:imagef:id:nogutomocanada:20180629112904j:imagef:id:nogutomocanada:20180629112955j:image

 

 

ちなみに初日のディナーはKEG!

Whistler Keg | The Keg Steakhouse + Bar

 

Prime ribにLobster talesをトッピングで追加。

f:id:nogutomocanada:20180629124653j:image

あんまりウィスラー感はないですね (笑) ただ、いつものバンクーバーのKEGに比べたら少しだけ値段が高く設定されてました… さすが観光地。

 

そしてデザートは"Canada's Best Ice cream!"とうたっているCOWSへ。

cows.ca

なかなか濃厚で美味しかったです。

f:id:nogutomocanada:20180629125008j:image

 

 

ちなみに私たちが今回宿泊したのはここです。

Whistler Villageのど真ん中にあるのでかなり便利でしたが、ホストマザーは駐車場がわかりにくい!と言っていました。

www.crystal-lodge.com

 

かなり楽しいウィスラー旅行でした!

案外ウィスラーって夏でも楽しめるものですね (笑)

 

みなさんも良かったら行ってみてください。

 

 

のぐとも

蜘蛛の糸

 

こんにちは、のぐともです。

今回は芥川龍之介作の「蜘蛛の糸」という作品について話していきたいと思います 。知っている人が多いと思っていたんですが、実は意外とストーリーを知っている人って少ないんですよね…

 

小学校高学年以降は本を読むことにハマり、最近では読んだ本の感想文をノートに書き留めるぐらい読書が好きなのですが、小さい頃は活発で外で遊ぶのが好きだったのであまり本を読んでもらう機会も、自主的に読む機会もあまりありませんでした。

 

しかしそんな中唯一記憶に残ってるのが芥川龍之介の「蜘蛛の糸

 

何がそんなに刺さったのかは分かりません。基本、本というのは何回か繰り返し読まない限り記憶が薄れていくものだと思っているのですが、蜘蛛の糸に関しては何度も読んだ記憶がないのにもかかわらず今でも鮮明に覚えています。

 

 

 

蜘蛛の糸

f:id:nogutomocanada:20200323082048j:plain

 

読んだことない方はぜひ読んでみてください

 

 

当時の私は「あぁ、自分の事だけ考えて他の人のことを思いやらなかったから糸は切れてカンダタは結局地獄に逆戻りしたんだろうなぁ」と考えていました。つまり教訓的には「自己中心的でなく、他人を思いやる心が大事」という事を伝えているんだと子供ながらに感じだ記憶があります。

 

しかしなぜか5年ほど前にふとこのストーリーを思い出してからずっと「この本が本当に伝えたかったこと」って何だろう、と疑問に思い始めました。

 

ストーリー

極楽のお釈迦様が池の水を通して地獄の様子を伺っている時にカンダタという男を見つけます。カンダタは生きている時に悪いことをたくさんした為、地獄に送られましたが、お釈迦様はカンダタが一度だけ良い行い(蜘蛛を助けた)をしたことを思い出し、一度だけチャンスをあげようと地獄に一本の蜘蛛の糸を垂らします。それを見つけたカンダタはせっせと糸を登り、極楽まで後一歩の所まで来た時にふと下を向くと他の人たちもカンダタの後に続き蜘蛛の糸をせっせと登っていることに気付きます。それを見たカンダタは糸が切れる不安もあり、彼らに向かって「この蜘蛛の糸は俺のものだ!みんな降りろ!」と叫びます。そして、そう叫んだ瞬間にカンダタのぶら下がっているところから突然糸が切れ、全員地獄に落ちていくのです。

 

 

簡単に説明するとこんな感じのストーリーで、今読んでみても普通にこの本の教訓は「自分だけでなく、他人を思いやることの大切さ」を教えてくれているような気がします。

 

だけどよく考えてみると違った見方になる気がするんです。

 

例えばもしカンダタが他の人を思いやって、「みんなで一緒に極楽にたどり着くぞー!」なんて言ってたとしたら全悪人が極楽にたどり着くわけですよね?

 

お釈迦様は”良いことを生きてる時に1つだけしたカンダタだから”チャンスをあげたわけなので、全悪人が極楽に来るのは想定外…というより少し公平性に欠ける気がします。そもそも極楽にいる人たちは良い事をしてきたから極楽にいるわけで、良い事を全くしてこなかった悪人までもが極楽にたどり着いてしまったら極楽と地獄の2世界ある意味がなくなる気がします。

 

それともカンダタが先に極楽に着いた瞬間に糸は切れて他のぶら下がってた悪人たちは落ちていくのかな??

 

そんな事を考えていて、私がたどり着いた結論が「結局アレはただのお釈迦様の暇つぶしのワンシーンに過ぎなかったのか」ということ。

 

お釈迦様はカンダタがどう反応すれば満足したのか。どうカンダタが反応すれば蜘蛛の糸は切れずにすんだのか。謎すぎます…

 

私的に結局、お釈迦様が本気でカンダタにチャンスをあげるつもりがあったようには思えないんです。そもそもお釈迦様が終始上から目線な気がしてしまって、あまり好感が持てません (笑) 

 

なんというか、カンダタの方がある意味よっぽど人間味がある気がします。逆にこのストーリーを読んでいる時の私の頭の中でのお釈迦様のイメージはどちらかといえばロボットに近いです。

 

そもそも極楽にお釈迦様の他に人はいたのでしょうか?

 

私たち人間はいつだって間違える生き物です。一生を全て良い事だけして終えるなんてことは絶対にあり得ない、と私は思っています。誰だって悪いことの1つや2つ経験しているはずです。どれだけの良い事をすれば極楽行きが決まり、どれだけの悪い事をすれば地獄行きなのでしょう?

 

もしかして極楽にはお釈迦様以外に誰もいなかったのではないでしょうか?なぜかここ数年そう思わずにはいられないのです。

 

そんな事を考えながら生きている毎日です(笑) でも考えれば考えるほど深く、不思議なストーリーで、さらに魅力が増します。

 

よかったら皆さんなりの解釈をお聞かせ願いたいです!

 

のぐとも