のぐともカナダ留学ブログ

15歳で留学開始し、カナダ11年目。 高校、大学を卒業し、現在は幼児教育者として働いています。 永住権取得済み。

バンクーバーおすすめベニー4選

 

こんにちは、のぐともです。

 

皆さんはブランチ(Brunch)という言葉と耳にしたことがありますか?

結構日本でもよく聞きますよね。

 

  • ブランチ (Brunch)
    • Arms Reach Bistro
    • The Bakehouse
    • The Truffle House & Cafe
    • Glowbal

 

ブランチ (Brunch)

f:id:nogutomocanada:20190520073246j:plain

ブレックファースト (Breakfast) とランチ (Lunch) が混ざってできた言葉。

つまりだいたい9時ごろから12時ごろにする食事はブランチに換算していいのかな?と思います。と言っても定義は曖昧です (笑)

 

カナダでは、いろんなレストランやカフェで美味しいブランチが提供されています。ランチメニューほど高くなく、軽く食べられるということもあり、ブランチをオーダーする人は多いと思います。

 

特にこちらでよく聞くのが「ベニー (Benny)

日本で言うエッグベネディクトなのですが、これが値段的にもお得で美味しい上に写真映えするんです!ブランチをやっているお店だとベニーは高確率であると思います!

 

そんな今日は、私的おすすめバンクーバー周辺の美味しいブランチレストラン/カフェのベニーをご紹介したいと思います!

 

続きを読む

おすすめアイスクリーム/ジェラート5選

 

こんにちは、のぐともです。

バンクーバーも少しずつ暖かくなり、夏が近づいてくるのを実感しています。バンクーバーは湿度が少ない分、夏はカラッとしていて日差しがかなり暑いんですよね… そんな時はやっぱりアイスクリームを食べたくなりますよね?(笑)

f:id:nogutomocanada:20190520060745j:plain

 

ということで今回は私がオススメするバンクーバー周辺のアイスクリーム/ジェラートのお店をご紹介します!

 

  • Earnest Ice Cream
  • Welcome Parlour
  • D'oro Gelato & Cafe
  • Cows Ice Cream
  • Soft Peaks Ice Cream
  • おまけ: Tsujiri Richmond

 

続きを読む

バンクーバーおすすめタピオカ6選

 

こんにちは、のぐともです。

 

ここ近年はまさにタピオカブーム。

タピオカ自体は台湾発祥と言われてますが、今では世界中どこもかしこもタピオカジュースが溢れてますね。日本の女子高生たちの間では「タピる」なんて略語まであるそうで… いつの間にこんなにタピオカが流行りだしたのか…

 

そんな今回はバンクーバーにある私的オススメのタピオカ屋さんをご紹介したいと思います!

 

Bubble Tea (バブルティー)

f:id:nogutomocanada:20190501113234j:plain

まず最初に知っておきたいのが、カナダではタピオカジュースのことを「バブルティーというのが一般的だと言うこと。

 

大抵、北米では似たような言い方をすることが多いのですが、タピオカに関してはアメリカとカナダで名称が違うんです!

 

カナダ→ Bubble Tea (バブルティー)

アメリ → Boba Tea (ボバティー)

 

実際、ツイッターの留学アカウントでタイムラインを見ていてもアメリカに留学している子とカナダに留学している子では呼び方が違いました。

 

ちなみに私たち日本人が指すタピオカは、カナダではパール (Pearl)と言います。

 

 

それでは私が思うバンクーバーのおすすめバブルティー6選に参りましょう!

  • Bubble Tea (バブルティー)
    • Big Orange
    • Infini Tea
    • The Bubble Tea Shop
    • Bubble World
    • Bobii Frutii
    • Bubble Tree Cafe

 

続きを読む

英語の勉強方法

 

 
こんにちは、のぐともです。
 
今日は、ツイッターの留学アカウントでよくある質問!
 
「英語の勉強方法」
について私なりにまとめていきます。
 
勉強法は人それぞれ、十人十色。
これは私が英語を勉強する上でやってきたプロセスであって、きっとみんなにはみんなに合う勉強法があると思うので、私のやり方はただの参考程度としてとどめておいて下さいねー!
 
 
 

英語の勉強方法

f:id:nogutomocanada:20190430035411j:plain
「よし、英語を勉強するぞ!」と意気込んだまではいいものの....

陥りがちなのが「あれ?まず何をすればいいんだ?」という状態。
 
何をすれば英語が伸びるのか。
効率のいい勉強方法はあるのか。
...色々考えてしまうと思います。
 
 

まず大切なこと

f:id:nogutomocanada:20190430035908j:plain

私が言える答えは1つ!
まず一番大切なことは、色々と考える前に「英語を学びたいと思わせてくれる人、もしくはそう思わせてくれるアクティビティであったり、物であったりを見つけること」が大事だと思います。つまり英語への意欲 (PASSION) を掻き立ててくれるものを探すこと。
 
「やらなくちゃいけないから」
という考えが1番伸びないと思います。実際にそういう実験結果があるぐらい、気持ちって全てを左右するんですよね (笑) 何事も結局は自分のやる気次第であって、そこまでやる気を持ってない事は、たとえ始めたとしても長続きしません。
 
 
 

ファーストステップ

そこでまず私がオススメする英語上達へのファーストステップは英語への意欲を高めてくれるものを探すことです。
例えば洋楽やミュージカルであったり、テレビショーであったり、本であったり、パートナーや友達であったり… 何かしら英語を学びたい!と自分自身で思うことが大事だと思います。
 
自分がなぜ英語を勉強したいか。
という明確な理由が見つかったら次のステップへ進みます。
 
よく日本人は文法にフォーカスを置きがちを言われてますが、私個人の意見としては論文を書いたり、ビジネスに英語を使う必要などがないのであれば文法は、ある程度知っておけば大丈夫かな、と (笑)
 

リスニング

f:id:nogutomocanada:20190430042405j:plain

私は文法よりもまず耳から覚えることを始めます。
 
意味が分からなくても、とりあえず1日20分でもいいので、ある一定の文章や会話を聴き続けてひたすら耳を英語に慣らします。すると自然にいくつかの単語は聞き取れてくるはずです。
 
この時に、聞いてる会話のシチュエーションを大まかに理解していると尚いいかもしれません。会話のシチュエーションの中で、この単語はこういう風な役割を果たすのか、とそのままシチュエーションごと覚えてしまう。
 
簡単に言ってしまうと、連想ゲームみたいな感じ。
こういうシチュエーションの時にこの単語!という風に覚えていくと、割とスムーズに英語に慣れてくる気がします!
 
耳から覚えていくと、自然と英語の発音も良くなります。
 
 

スピーキング

f:id:nogutomocanada:20190430042744j:plain

え!まだ分かってもいないのにいきなり!?って驚く人も多いと思いますが、私たちが赤ちゃんだった頃を思い出してみて下さい (笑) 意味がわかってなくても、ただひたすら聞こえた事を赤ちゃんなりに赤ちゃん言葉で口に出してましたよね?そうやって実際に声に出していくことによって覚えていくんだと思います。
 
さらに、耳から覚えた事をそのまま喋ることによって発音の練習にもなります。敢えて単語を見ずに耳だけで聴くことで視覚的なものに邪魔されずにすむので、自然に聞いたまんまを発音できるはずです!
 
 
スピーキングに苦手意識がある人へ

f:id:nogutomocanada:20190430045246j:plain

完璧に話す必要などありません。所詮は第二言語
母国語よりもスキルが上回る確率は極めて低いですし、間違えてもいいんです。むしろ間違えから学ぶことがたくさんあります。というより間違えたことの方が記憶に残ったりしませんか? 
 
「間違えた!恥ずかしい!」
という後悔の気持ちは必ず
「もう間違えないようにしよう!」
という思いに通じると思いますし、そう深く思うことによって濃く鮮明に記憶に残るはずです。
 
最終的に
「〇〇って何?」
と自分自身に問いかけてみて、それを英語で説明することができて、尚且つその説明を英語が母国語の人が聞いて理解できれば一定のスピーキング力は得たと思っていいと思います。私なりの基準ですが (笑)
 
 

リーディング

f:id:nogutomocanada:20190430045430j:plain

私も昔はそうでしたが、日本人は文章のすべての単語を訳して理解しようとしがちです。しかし果たしてリーディングで一字一句理解する必要があるのでしょうか…?
 
日本語でリーディングをするときも同じだと思いますが、本当に一字一句理解していますか? 割と流して読みがちだと私は思うんです。
 
つまり英語も一緒で、流して読めばいいのでは! (笑)
分からない単語がたとえあったとしても、調べずに1度すべて一通り読んでしまいましょう!そして何回でも何十回でも読み続けると、不思議となんとなーく雰囲気で意味が理解できるようになってくるはずです。
 
そしてその後に調べるのがいいのかな、と思う。
 
和英辞典 OR 英英辞典

f:id:nogutomocanada:20190430045823j:plain

だけどここで1つ重要なことが。
最初は英和辞典を使って訳すことから始めた方がいいと思うんですが、ある程度英語に慣れてきてからは英英辞典を使って訳さずに単語の意味を敢えて英語で理解することをオススメします。
 
大学生の学術論文ともなると日本語に訳したところで日本語の方が難しく書いてあって理解できずに、結局は英語の説明に戻るってパターンが嫌でもメインになってくると思いますが... 本当に大学生活は苦痛 (笑)
 
 
英語から日本語へ翻訳

f:id:nogutomocanada:20190430050813j:plain

頭の中で英語から日本語に訳すのをまず辞めるべきだと私は思います。いちいち変換していたらキリがないですし、時間がかかりすぎてしまいます。
 
なるべく英語で英語の意味を覚えて、英語のカテゴリーフォルダを頭の中に作ってしまうのが1番効果的だと思います。日本語で調べずに、英語のサウンドやリズムで覚えていくのが私的には一番楽でした。
 
 

ライティング

f:id:nogutomocanada:20190430051133j:plain

最後の最後でやっと文法の出番な気がします。
簡単なことを言ってしまうと、文法を学ぶのに1番適してるのはやっぱり学校に通うことだと思うんです。ただ、それがみんなの聞きたい答えだとは思えないので (笑)、私なりの独自に文法を覚える方法を紹介します。
 
まず私的にオススメしたいのが、リーディングの延長になってしまうんですが、英語版、日本語版どちらでも出版されている本を読むこと

 

  1. 最初に英語で読んでみて分からない文章や単語にはチェックをしておく。
  2. 英語版を読み終わったら、日本語版を読んでみる。
 
これだけ!!!
とても簡単なステップだと思うんですが、英語と日本語の両方で読むことによって、訳し方が分かると思います。訳し方ってのはかなり人それぞれで、全く一字一句同じ訳し方をする人はいないはずなのである程度の解釈の違いが生まれてしまうのは仕方ないと思いますが、大体「あ〜なるほど。こういう意味なのか。こういうニュアンスで訳すのか」って理解はできるはずです!
 
そうすると自然に英語の言い方と文法をどちらも覚えられると思います。
 
 
こんな感じで一通り私なりに英語の勉強方法について説明してみたけど、みんなの為になるか心配です (笑) 説明が下手すぎて申し訳ないです。
 
 

間違えてなんぼ

日本人って割と自分の間違いを指摘されるとイラってする人多いと思うんです、「偉そうに〜」って思う人も少なくないはず。もちろん指摘する人の言い方や態度にもよると思うのですが (笑)
 
でも、指摘してくれなきゃいつまで経っても自分は気付かないままな訳ですし、私は間違いを即座に指摘してくれる人ってとてもありがたいなぁって思います!だから英語を学ぶに当たり、そういう人を見つけるのもいい方法かもしれません。
 
 
少しでも英語を勉強しようとしてるみんなの役に立つことを願います!
 
 
のぐとも

幼児教育において大切なこと

 

こんにちは、のぐともです。

今回は、大学や職場で学んだ私なりの「幼児教育において大切なこと」についてまとめていきたいと思います。

 

 

幼児教育において大切なこと

f:id:nogutomocanada:20190418075717j:plain

 

みなさんにとって、幼児教育で大切なことって何ですか?

 

教育方針や考え方は人によって違うので、この問いに対する答えも自ずと人によって違ってくると思います。それに、幼児教育で大切なことは一つではないでしょうし。そんなたくさんある大切なことの中でも、カナダの幼児教育機関が必ずと言ってもいいほど常に気を配っているのが「Language (言葉)」です。

 

言語という意味のlanguageではなく、言葉という意味の方のlanguage。簡単に説明してしまうと「言葉のチョイス」です。現場にいる先生たちが子供達に対して常日頃から使う言葉。教育機関でなくても、子供がいる親御さんにとっても大事なこと。一番言葉が大切になってくる場面は、私たち大人が子供に注意を促す時。

 

普段どんな言葉で子供に注意をしていますか?

 

カナダの幼児教育方針

f:id:nogutomocanada:20190418093314j:plain

私自身、日本の幼児教育現場で働いたことがないため日本の幼児教育がどのような感じかはわからないのですが... カナダの幼児教育で大切にされていることは「ネガティブな言葉を使わない」ということです。

 

 

NGな幼児教育

f:id:nogutomocanada:20190418105255j:plain

私たち大人でも、ネガティブな言葉ってなかなか耳に入ってこないですよね。注意されてもイマイチ浸透してこないというか... (笑)  特に子供たちは「ダメだよ」と注意した際に「分かった」とすぐに止める子は多くなく、逆に「WHY?/なぜ?」と聞いてくる子が多い気がします。これは大人の揚げ足を取ろうとしているわけではなく、シンプルに「なぜ注意されたのか分からないから」という場合がほとんどです。

 

私たちは何かを注意するとき、つい「だめ!/ NO!」と一番最初に言ってしまいがちなのですが、これでは子供達に「なぜダメなのか」という説明がなされていません。そのため、理由が分からぬまま「何かよく分からないけどこれはダメなことなのか...」と思いつつ知らぬ間にまた同じことを繰り返してしまう可能性が高くなると思います。

 

特に重要な部分として、いきなり「だめ!/ NO!」と言われると、怒られてる気分になりませんか...?確かに本気で怒っている場合もあるとは思いますが、ほとんどの場合は特に怒っているわけではなく、ただ危ないから注意をしようとしてるだけのことが多いと思います。しかし「だめ!/ NO!」といきなりネガティブな言葉から入られてしまうと、こちらもネガティブな気持ちになり、なかなか注意が耳に入ってきませんよね...

 

ではどうすればいいのか。

f:id:nogutomocanada:20190418105139j:plain

ネガティブな言葉の代わりにポジティブな言葉を使います。

ネガティブな言葉や対応がネガティブな結果や反応を招くように、ポジティブな言動はポジティブな結果を招くことが多いのです。

 

ポジティブな言葉とは。

f:id:nogutomocanada:20190418105427j:plain

簡単に例をあげます。

  • 教室内で走ってる子に注意を促す時

NG:

「Don't run in the classroom! (教室内で走らないで)」

「You shouldn't run! (走っちゃだめ!)」

 

Alternative:

「Use your walking feet please (歩き足を使ってね)」

「You can run as much as you want outside later (後で外で好きなだけ走れるよ)」

「You almost bump into him/her. Do you think it is a good idea to run in the classroom? (もう少しで彼/彼女にぶつかりそうだったよ。教室内で走るのはいい考えだと思う?」

 

  • 危ない所に登ってる子供に注意を促す時

NG:

「Come down! (降りてきて!)」

「You can't do that! (ダメだよ!)」

 

Alternative:

「What if you fall off and bump your head, like the five little monkeys? I don’t want you to be one of them! (Five little monkeys みたいに落ちて頭打ったりしたらどうする?私はあなたにそのうちの1匹になってほしくないな〜)」

*Five little monkeysは北米では有名な、よくサークルタイムで歌も歌ったりして子供達も大好きなストーリー*

「I saw your legs were almost hitting him/her! I don’t want you to hurt others even if it’s an accident. What do you think? (あなたの足がほぼ彼/彼女に当たりそうだったよ。たとえアクシデントだとしても誰かに怪我をさせて欲しくないな。どう思う?)」

 

  • 子供が友達と話してて前を向かずに歩いてる時

NG:

「You can't walk like that (そんな風に歩いてたらダメ)」

「No talking now! (今はおしゃべり禁止!)」

 

Alternative:

「Look ahead when you walk; otherwise, you might hit yourself to the poles or walls (歩くときは前を見てないと壁や柱にぶつかるよ)」

「You can talk later when we get there. I want you to keep walking now because all of us are stuck behind you (着いたら話せるよ。今は歩き続けて欲しいな、みんなあなたの後ろで詰まっちゃってるから)」

 

大切なこと

f:id:nogutomocanada:20190418105652j:plain
上記の例を見てもらったらわかるように、ネガティブな言葉に対してポジティブな言葉は言葉量が圧倒的に多いのがわかりますよね。これは、ただ単にネガティブな言葉をポジティブな言葉に変換しただけではなく、「なぜダメなのか」「代わりにどうしたらいいのか」を示しているからなんです。

 

つまり一番大切なことというのは、ネガティブな言葉を使わないのはもちろんのこと、子供達の言動に対して「何がいけないのか、という理由を明確にしてあげること」「そのまま続けていると何が起きるのか、という想定/ではそうならないようにどうすればいいのか、という解決策もしくは代理案を示してあげること」なのではないか、と私は思います。

 

大人社会も同様

f:id:nogutomocanada:20190418110137j:plain

これは子供に対してだけでなく、大人の世界でも同じことが言える気がします。たとえば会社に「この企画書はダメだ」とただ一喝するだけの上司と、「この企画書のここは良いけど、このままだとちょっと弱いかな。ここはもう少しこうひねった方がインパクトがあって良いかもね」と言ってくれる上司がいるとしたら、どちらの下でより働きたいと思いますか?

 

 

このように、私たちが子供に対して接するときも、子供達が分かりやすく納得しやすいよう常に自分たちが使う言葉に自覚を持つべきなんだな、と今までの経験を踏まえて改めて思いました。

 

子供と接する機会があるときはぜひ実践してみてください!

ポジティブな言葉を使おう!と心がけていても、いざ子供を目の前にすると案外難しいものなんですよこれ... (笑) でもずっとやっているとそのうち慣れてきて、自然と良い言い回しができるようになります。

f:id:nogutomocanada:20190418110714j:plain

 

 

のぐとも

University of British Columbia

 

こんにちは、のぐともです。

今回は私の住んでいるBC州の中でも一番有名であろう University of British Columbia (通称: UBC) についてまとめていきたいと思います。

 

The University of British Columbia (UBC)

 

 

UBCとは...

バンクーバー西側に位置する広大な敷地を持つ有名な州立大学です。大学出身者の中には、歴代首相ら、そして現在のジャスティントルドー首相や、ノーベル賞受賞者など... 多くの著名人を輩出している、カナダの中でもトップクラスを誇る大学です。

 

広大な大学の敷地内には森林や色々な建物があり、観光名所や映画の撮影地としても人気があります。

 

ランキング

2019年現在、カナダの中では University of Toront (通称: UT) そして MacGill University に次いで UBC は第3位。UTとMacGIllが東海岸側に位置することを考慮すると、西海岸側では UBC はトップ大学ということになりますね。

 

ちなみに世界大学ランキングでは UBC は 21位の UT に次いでカナダ内では37位。日本のトップ大学、東京大学よりも上位にランクインしています。

 

キャンパス

キャンパスはバンクーバー (UBCV) とオカナガン (UBCO) に2つほどありますが、どちらもかなり広いです。

 

UBC

Vancouver Campus
2329 West Mall
Vancouver, BC Canada V6T 1Z4

 バンクーバーキャンスはダウンタウン中心部からは車で約20分、バスだと 004 もしくはスカイトレイン (Canada Line) でLangara 49th Stationから 049 の乗り換え... など割といろんな方法で行くことができると思います。 

 

 

Okanagan Campus
3333 University Way
Kelowna, BC Canada V1V 1V7

 

バンクーバーキャンパス

先にも書いたように、UBCはどちらのキャンパスもかなり広大な敷地を持っています。特にバンクーバーUBCに関しては、敷地面積はなんと400ヘクタール超え。東京ディズニーランドが 51ヘクタールらしいので、そう考えてみるとUBCVはかなり広いことが分かりますね...ちなみに5万人ほど生徒がいるようです。

 

では、そんな広大な敷地には何があるのか?

  • Museum of Anthropology (通称: MOA)

主に北米の先住民についてのコレクションや資料が置いてあり、人類学、考古学的観点から歴史を見ることができる人類学博物館です。

 

[入場料]

大人   $18

学生+シニア   $16

子供 (6歳以下)   FREE

*UBCの生徒やスタッフ、関係者も FREE

 

6393 NW Marine Drive
Vancouver, BC, Canada V6T 1Z2

Email • info@moa.ubc.ca

Phone • 604.822.5087

 

  • UBC Botanical Garden

キャンパス内にあるバラ園。大学の植物研究も兼ねてる植物園でもあるみたいですね。様々な種類のバラや植物、そして辺り一面に広がる緑を楽しめます。天気がいい日には太平洋や山などが見られます。

 

 [入場料]

*ツアー内容によって異なるようです。

Botanical Garden
+ Greenheart TreeWalk & Nitobe   大人 $26 学生 $20 子供 $12
+ Greenheart TreeWalk                  大人 $23 学生$17 子供 $10
+ Nitobe Memorial Garden            大人 $15 学生$13 子供 $7
Botanical Garden only                    大人 $10 学生$8 子供 $5 (UBC生徒はFREE)
 

 

 
6804 SW Marine Drive
Vancouver, BC Canada V6T 1Z4
Tel 604 822 4208
Fax 604 822 2016
 

 

  • Nitobe Memorial Garden

先ほどのUBC Botanical Garden 同様にUBC植物園が管理している日本庭園。1933年にカナダのビクトリアで亡くなった新渡戸稲造を記念したもので、日本国外に存在する日本庭園の中でも割と高い評価を受けているそうです。カナダという異国の地で日本を感じられる場所かもしれませんね。

 

[入場料]

Nitobe Garden only   大人 $7 学生$6 子供 $4 (UBC生徒はFREE)

+Botanical Garden  大人 $15 学生 $13 子供 $7

 

 

1895 Lower Mall

Vancouver, BC V6T 1Z4

 

 

*UBC Gardens and MOA Pass*

お得なパス。

大人 $27 学生 $23

上で紹介した2つのガーデンとミュージアムのエントランス料込み。

 

Pacific Spirit Regional Park

UBCの敷地内にある大きなパーク。パーク内は緑で囲まれていますが、少し外れると目の前には海が。

f:id:nogutomocanada:20190417091218j:plain

f:id:nogutomocanada:20190417091251j:plain

 

海を間近にしてこんな写真も撮れました。

f:id:nogutomocanada:20190417091232j:plain

駐車場前の道も綺麗でした。

f:id:nogutomocanada:20190417091238j:plain

 

 

4915 W 16th Ave

Vancouver, BC V6R 3E9

 

 

 

時間に余裕がある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

大学留学にも良い環境ですね。

 

のぐとも

Lynn Canyon Park

 

こんにちは、のぐともです。

今回は先日行ってきた Lynn Canyon Park へのハイキングの様子をまとめていきたいと思います。

f:id:nogutomocanada:20190415074420j:plain

 

Lynn Canyon Park

ノースバンクーバーの真ん中らへんに位置する大きなパークです。Capilano Suspension Bridge ほど長く有名ではないですが、こちらのパーク内にも Suspension Bridge があります。 先日の記事で紹介した Deep Cove と比べるとそこまで人気スポットというわけではありませんが、パーク内は割と広く、いくつかのハイキングコースがあります。

 

 

ハイキングコースの途中にはいくつか川があるのですが、そこの水の色がなんと綺麗なエメラルドグリーンでした!

f:id:nogutomocanada:20190415073058j:image
f:id:nogutomocanada:20190415073037j:image
f:id:nogutomocanada:20190415073045j:image
f:id:nogutomocanada:20190415073107j:image
f:id:nogutomocanada:20190415073031j:image

 

 

続きを読む