のぐともカナダ留学ブログ

15歳で留学開始し、カナダ11年目。 高校、大学を卒業し、現在は幼児教育者として働いています。 永住権取得済み。

少し真面目なひとりごと

子供の"悪者"についての考え

こんにちは、のぐともです。 前回のブログでレッジョエミリアの教育方針について触れさせてもらったのですが、今回はそのレッジョエミリアの特徴の一つである"ドキュメンテーション"について、実際に私が実習中に行ったトピックを元に触れていきたいと思いま…

Heteronormativityとは

こんにちは、のぐともです。 今回のトピックはHeteronormativity 共生社会を目指すにあたって必要なことなのでぜひブログにまとめさせて下さい。 Heteronormativityとは ヘテロノーマティビティ。 このワード知らない人が多いと思います。カナディアンでもワ…

高校留学を考えている君たちへ

こんにちは、のぐともです。 今回はタイトルにもあるように、高校留学を考えている人たちに特に読んでほしい内容となっています。 高校留学を決意し、15歳で単身カナダへ留学に来た女が23歳現在になって過去を振り返ってみた時に感じたことをまとめました。 …

子供が泣いてる時の対処法

こんにちは、のぐともです。 今回は、私が個人的に実践している子供が泣いている時の対処法についてお話ししたいと思います。これは私がおすすめする、というだけで必ずしも正解とかではないです。子供はひとりひとりみんな違います。その子にあった対処法と…

教育に目覚めたきっかけ

こんにちは。 お久しぶりです、のぐともです。 また長らくブログを放置してしまいました。悪い癖ですね。ごめんなさい。 そんな久々な今回は、私が教育に目覚めた経緯をまとめていこうと思います。 少し前に小学校の頃からの親友とビデオ通話をしていた際「…

教育の本来あるべきカタチ

こんにちは、のぐともです。 今回は日本で有名な教育者である金森俊朗先生についてのドキュメンタリー動画についてご紹介! Children Full of Life Part 1: エンパシー 〜心に人を住まわせる〜 Part 2: 考える力を育てる 〜他人と向き合う前に自分と向き合う…

みんな違ってみんないい

こんにちは、のぐともです。 いつのまにか仕事を始めてから半年が経とうとしていますが、1日のルーティーンに慣れてきたものの、相変わらず新鮮な毎日を過ごしております。やっぱり子供というのは不思議です。毎日同じ子供たちに同じルーティーンにも関わら…

幼児教育において大切なこと

こんにちは、のぐともです。 今回は、大学や職場で学んだ私なりの「幼児教育において大切なこと」についてまとめていきたいと思います。 幼児教育において大切なこと カナダの幼児教育方針 NGな幼児教育 ではどうすればいいのか。 ポジティブな言葉とは。 大…

教育実習終了

こんにちは、のぐともです。 先日、無事に3つ目の実習を終えることができました。 今回の実習先は今までの中でも特に素晴らしい環境、教育方針、そして教育者が揃っており、私にとっては本当に学ぶことが多かった場です。5週間という短い期間でしたが、そん…

平等とは

こんにちは、のぐともです。 バンクーバーは晴れたり、雪が降ったり...と予測できない天気が続いております。 そんな最近ふと、日本とカナダでは平等の意味合いが違うな、と感じたのでその違いについて今回は私の意見をまとめていきたいと思います。 みなさ…

2019年

こんにちは、のぐともです。 私のブログを読んでくださっている皆さま、新年のご挨拶が遅くなりました… 2019年、 あけましておめでとうございます。 こんなにも不定期更新なブログにも関わらず、読むのを楽しみにしてると言ってくださる読者の方々には感謝の…

「逃げ」は負けか。

こんにちは、のぐともです。 突然なのでですが... 昨年あたりに「逃げるは恥だが役に立つ」という新垣結衣さんと星野源さん主演のドラマが大ヒットを記録しましたよね。ドラマのストーリ展開やキャストさんも素晴らしかったですが、タイトルもなかなか面白く…

恋愛において体型は大事?

こんにちは、のぐともです。 ついこの間、久々に日本人の男性とお話をする機会があったのですが、その時に"体型"についての話でかなり白熱した議論になったので、それについて今回は書いていきたいと思います。 まず初めにお聞きしたいのですが... 皆さんは…

本当の美しさとは。

こんにちは、のぐともです。 今回は何について書くかというと... 「本当の美しさとは」 つい先日、フェイスブックで VOGUE JAPANさんの「5歳から18歳の少女たちが考える、本当の"美しさ"とは?」という約5分ほどのショートビデオを見つけたので見てみた…

幼児教育と読み聞かせ

こんにちは、のぐともです。 今回は友達から質問された、幼児教育と読み聞かせの関係性について私なりの考えをまとめていきたいと思います! 子供に絵本を読み聞かせする際には日本語と英語どちらの方が良いのか。 読み聞かせや読書の時間は必須か。 読み聞…

蜘蛛の糸

こんにちは、のぐともです。 今回は芥川龍之介作の「蜘蛛の糸」という作品について話していきたいと思います 。知っている人が多いと思っていたんですが、実は意外とストーリーを知っている人って少ないんですよね… 小学校高学年以降は本を読むことにハマり…

間違えがちな英語?

こんにちは、のぐともです。 今回は私が思う日本人が間違えやすい英語をいくつか紹介したいと思います。実際に日本人の留学生の人の英語を聞いて感じたこととか、自分が昔よく間違えていたものなど… 私の今までの経験を踏まえて、気付いたものを挙げていきま…

大学留学に必要なもの

こんにちは、のぐともです。 以前言いましたが、無事に今回もセメスターが終了しました〜 数週間後には夏セメとして実習が本格的に始まるので、まだまだこれからですね!気を抜かずに頑張ります! 今回の成績はこんな感じ。 一応ストレートAは取れましたが、…

英語でリーディングのコツ

こんにちは、のぐともです。 今回はツイッターの方で質問がありました、リーディングのコツについて私なりの意見をまとめていきたいと思います! これはツイッターの方でも一度呟いたことがあるのですが、リーディングが上手くなるコツはどれだけ「どこが大…

哲学的な話: This is Water

こんにちは、のぐともです。 今回は English のクラスで読んだスピーチについて紹介したいと思います。私的には今まで読んだ中でもかなりお気に入りなスピーチです。 This is Water This is Water 和訳版 彼のメッセージ 信念 自分のレンズ 現実にある例えば…

星の王子さま

こんにちは、のぐともです。 今回は皆さんご存知であろう名作、「星の王子さま」についていくつか私なりの考えをまとめていこうと思います。 星の王子さま、小さい頃に1度読んだことがあったのですが、ある程度大人になった今、読んでみたらどう感じらのかな…

私が留学を勧める理由

こんにちは、のぐともです。 今回は私が留学をオススメする理由についてまとめてみようと思います! 一番多くの方が想像する留学の主な目的...それはやはり英語の習得だと思われます。その次に多くあげられるであろう理由としては、いろんな国の文化や人と触…

The presence of ableism

こんにちは、のぐともです。 Educationのクラスでビデオを作りました! よかったら見ていってください! www.youtube.com のぐとも

私が幼児教育者を目指すワケ

こんにちは、のぐともです。 先日ハウスメイトやホストマザーと将来の話をしている時に私がなぜ幼児教育者を目指すのか…という話になったのでなんとなく今回はそれについてまとめてみようと思います! 実は私、小学校の頃からずっと将来の夢は変わってないん…

Happy New Year 2018

こんにちは、のぐともです。 少し遅くなりましたが… 新年明けましておめでとうございます! 本当に年を取るごとに1年が短く感じます。 不思議です。 2017年も色々な困難がありました。 主に勉強ですが… (笑) 正直、辞めてやる!!って何度も諦めかけました。…

現代美術と幼児教育

こんにちは、のぐともです。 特に何かスペシャルな事もなかったのでブログを放置してしまいましたが、気がつけばいつの間にかセメスターの終わりになっていました… 今回は社会学&哲学観点から見た幼児教育のクラスであったVisual Responseというアサイメン…

保育士は誰にでもできる仕事なのか

こんにちは、のぐともです。 最近ツイッターで軽く炎上したらしいホリエモンこと堀江貴文さんのとあるツイートについて今回は私なりの意見をまとめてみようと思います! その問題となったツイート。 朝日新聞デジタルさんの 「なんで保育士の給料は低いと思…

社会から見た幼児教育

こんにちは、のぐともです。 今セメスターはやることが多すぎてついブログを放置してしまいました… また来月から忙しくなるんですが、時間を見つけてちゃんとブログも更新していこうと思います! 今回は私の専門分野、幼児教育について。特に社会から見た幼…

語学学校

こんにちは、のぐともです。 先ほどFacebookを見てたら私が留学して間もない頃の写真がたくさん出てきて、その懐かしい思い出に浸っていました。 私がカナダに留学を始めたのは5年前の2012年の春。中学を卒業したばかりの15歳の頃です。 今思うと本当…

共生幼児教育

こんにちは、のぐともです。 今日は久しぶりに少し真面目な記事を書かせていただこうと思います。 このことについて書こうと思ったのはある教育クラスで出会った本がきっかけでした。 Te Aotūroa Tātaki—Inclusive Early Childhood Education | New Zealand …